不倫にはいくつかのタイプに分かれることを知っていますか?
不倫をしている人や不倫をされた話を聞く機会があればチェックしてみると一瞬です。
なぜなら、全く違う不倫をしているからです。
今回は、そんな不倫に存在するいくつかのタイプについて徹底分析していこうと思います。
記事の流れを確認する
不倫をする人は3つのタイプに別れることが判明!

早速ですが、不倫をタイプ分けするとすると幾つのタイプに分かれると思いますか?
大きく分けて3つに分けることができます。
下記でまとめてみたので、チェックしておきましょう。
タイプ1:不倫を楽しむ人
タイプ2:愛されたい人
タイプ3:保険をつくる人
タイプによって対処の仕方や不倫に対する姿勢が違ってきますので、まずは自分のパートナーや周囲の人間をタイプ分けしてみてください。
万が一の際にもすぐに対応できるようになりますし、被害も最小限に抑えることができます。
それぞれの不倫のタイプについて特徴をまとめてみた

上記でご紹介した3つの不倫タイプですが、どういう特徴があるのか知りたいですよね?
ここでは、3タイプの特徴についてご紹介していこうと思います。
タイプ1:不倫を楽しむ人
❶ 基本的に考え方が軽い
❷ 人に流されやすい
❸ 女性友達が多い
❹ 年齢は若め
❺ 離婚してもいいと思っている
❻ 家庭をおろそかにしがち
❼ 性欲が強い etc..
感情的に動くタイプです。
不倫ととらえてはおらず、女性友達とただ遊んでいるという考え方をしている場合が多いでしょう。
何に対しても責任感を持つことを嫌うので、人間として軽い印象を持ちます。
不倫をとめる方法としては、あなた自身の魅力を上げ、別れたくないという気持ちにさせる必要があるでしょう。
タイプ2:愛されたい人
❶ 寂しがり屋
❷ 存在価値を探している
❸ 自分の軸がブレている
❹ 束縛が激しい
❺ わがまま
❻ 愛情を感じる機会が少なかった
❼ 一人になることに恐怖を抱いている
❽ パートナーはすごく好き
❾ 不倫相手も好き etc..
どちらかというと感情的に動くタイプです。
「寂しい」という気持ちが強すぎるので、常に心の休まる空間を探しています。
パートナーがいないときは別の場所で。という感じで、不倫にどっぷりと使っていくでしょう。
ただ、パートナーが好きであるということは変わらないので、変化を見分けずらく「まさかうちの夫(妻)が!?」とびっくりすることが多いはず。
また、不倫がわかった時のショックも計り知れないでしょう。
不倫をとめる方法としては、目一杯の愛情を注ぐことと忙しい状況を作り出すことが必要でしょう。
タイプ3:保険をつくる人
❶ 感情を表に出さない
❷ 計算高い
❸ 頭が良い
❹ 年は自身より上
❺ サバサバしている
❻ 簡単に人を好きにはならない
❼ 失うことを異様に恐れている
❽ 寂しがり屋 etc..
完全に理性で動くタイプ。
保険を作るために不倫をする人は失うことを異様に恐れている人です。
プライドも高いため、一見してそのようなそぶりを見せることはありませんが、心に大きな穴をつくらないように、つくってもすぐに埋められるようにしようと保険をつくりにかかります。
何を考えているかわからないような人はこのタイプであることが多いと言えるでしょう。
不倫をとめる方法としては、あなたが「唯一」の存在になり一生愛してあげることが必要でしょう。あなたが一途であればうまくいきます。
3つのタイプについて詳しく見ていきました。
「私の夫が当てはまっている」「自分は◯タイプだな」など、思う部分はあるでしょう。
しかし、あくまで不倫をした際にどのような立ち回りをするのかということとこうする可能性が高いという話をしたまでです。
人や環境によっても不倫の仕方などは変わってきますので、随時目を光らせておく必要があるでしょう。
【私の夫は大丈夫】タイプに当てはまらなくても不倫をする確率は0ではない

3タイプを詳しくご紹介しましたが、「私の夫は3タイプどれにも当てはまらなかった!」という人がいるかもしれません。
しかし、あてはまらないからといって不倫をする・している可能性が0%であるということはありません。
不倫の可能性は3タイプと比べると圧倒的に低いので、その点は安心して良いでしょう。
夫婦関係をよりよくしていきたいと考えているのであれば、多少は気にかけるよう心げけてください。
不倫の抑止力は「愛」と「唯一無二の存在」です。
3タイプの中で一番危険なのは不倫を楽しむタイプ

3タイプの中で一番危険なのは不倫を楽しむタイプの人です。
夫婦という枠組みを気にせず、バレても良いという気持ちで不倫を行う人が多いので、パートナーがどうこうできるような人ではありません。
あなたが圧倒的な魅力のある人間であれば話は別ですが、それは努力でどうこうできる問題でもないでしょう。
非常に高い確率で不倫をするのです。
ですので、そのような人と結婚してしまったのがいけないわけではないですが、それでも夫婦生活をうまくやっていきたいということであれば、不倫を許し、自分を磨いて相手を振り向かせるしか手はないでしょう。
「不倫は許せない!」ということであれば、心のダメージが少ない段階で離婚することをおすすめします。
じゃあ逆にどんなタイプは不倫の心配がないの??

不倫をしやすいタイプについては散々ご紹介していきましたが、これだけでは夢がありませんよね?
「不倫をしないタイプも知りたい!」と思っている人は思った以上に多いはずです。
ということでここでは、不倫の心配が少ない人の特徴についてご紹介していこうと思います。
❶ ”自分”をしっかりと持っている
❷ パートナーしかいないと思っている
❸ パートナーを悲しませたくない
❹ 不倫以外に熱中するものがある
❺ 愛情を注がれている
❻ 異性との交流が今後も少ない
❼ 嘘を隠せない
❽ 結婚した責任の重みを知っている etc..
あくまで心配が少ない人の特徴をご紹介していきました。
たくさん当てはまっていれば、その分不倫の可能性は低いと言えるでしょう。
しかし、人間は過ちを犯してしまうものです。
「必ず」という言葉は不倫の世界においては存在しないということだけ頭の片隅にいれておくことが大切です。
まとめ

- 不倫には大きく分けて3つのタイプが存在する
- その中でも不倫を楽しむ人は要注意
- 不倫をさせないためには「愛」と「唯一無二」という言葉を大切にしよう
今回は不倫のタイプについてご紹介していきました。
あくまで「どんなタイプが不倫をするのか」という話をした時に分けられる3タイプです。
十人十色とはよく言ったもので、人によって微妙に違います。
ですので、確率は高いですが、確実性はありません。
不安でしょうがないという人は、自分のパートナーがどのタイプに当てはまるのかを確認して見ましょう。
そして、相応の対処をするようにしましょう。