「探偵はどんな仕事・調査をしているの?」
「探偵の行動範囲は?」
「探偵の仕事内容について詳しく教えて!!」
探偵という言葉を耳にすることはありますが、どのような仕事をしているかは謎ですよね…。
今回は、探偵の仕事内容について詳しくまとめてみました!
記事の流れを確認する
【実態とは?】探偵の仕事内容を詳しくまとめてみた
仕事内容 | ・浮気/不倫調査 ・嫌がらせ/いじめ調査 ・素行調査 ・復縁や縁切りの援助 ・勤務先調査 ・身辺調査 etc.. |
給料(収入) | 初任給20万円前後 |
勤務時間 | 決まりなし (あくまで仕事を軸にして休日や勤務時間が決まっていく) |
必要な資格(技術) | 特になし |
忙しさ | ★★★★★ |
やりがい | ![]() |
探偵の仕事内容(求人内容)について詳しくまとめてみました!
探偵の仕事の基本は『調査』です。
調査内容に関しては、依頼人によって様々。不倫/浮気調査から就職先の企業調査まで幅広く仕事を受け付けています。
その中でも一番多いのが不倫/浮気調査です。
映画やドラマさながらの緊迫した調査現場はやりがいを感じざるを得ません!
勤務時間が固定されていないのがネックではありますが、給与もしっかりともらえ、周囲とは違った仕事をすることができます。
気になっている人も多いと思いますので、チェックしておきましょう♪
▼人気のある探偵会社を見てみる▼
【きつい?楽しい??】実際の本音を探偵の口コミ・スレでかくにんしよう!

探偵の概要について見ていきましたが、実際の探偵の本音はどうなのでしょうか?
ここでは、探偵の口コミ・スレを紹介していきます!




みなさん仕事に対してのやりがいや楽しさを感じているみたいですね!
忙しいという口コミもありましたが、それ以上のやりがいが探偵という仕事にはあるようです。
好きでやるのなら長期的に続きそうな仕事であることは間違い無いでしょう♪
【コナンくんは殺人/犯罪を解決しているけど…】危険な仕事もするの?

探偵といえば「コナンくん」ですよね?
数々の殺人事件や犯罪を解決していますが、実際はどうなのか気になるはず。
結論としては、【殺人事件や犯罪への関与は一切ない】です。
警察直属で動いている探偵がいるのであれば、話は別ですが、基本的に刑事問題というよりは民事問題を解決するために探偵は存在しています。
先ほど紹介した仕事内容を中心に調査を行なっていくと思って間違いはないでしょう。
しかし、危険な調査がないというわけではありません。探偵は法律で守られていない部分もありますので、危険な調査も中には体験する可能性もあります。
そのような調査に遭遇した時は慎重にこなしていくように心がけましょう。
探偵の仕事を行う上でのデメリットとは?
❶ 調査内容によっては危険がある
❷ 勤務時間が不定期である
❸ 婚期が遅れる
❹ 勤務場所は不規則である
❺ 調査内容がかぶることはほとんどない etc..
探偵の仕事はどんな仕事内容になるのか依頼を受けるまではわかりません。
仕事内容を大きく括ることができますが、細かい部分に関しては、毎回違うので、仕事に慣れるまで時間がかかります。
また、勤務時間・勤務場所が不規則なので、自分のプライベートを確保しづらいという部分もデメリットの一つです。
探偵は好きでないと続けるのが難しいと言えるでしょう。
逆に、ここまで一生懸命になれる仕事もなかなかないので、「やりがいのある仕事をしたい!」「刺激のある仕事がしたい!」と思っている人は確認してみると良いかと思います。
【結論】探偵の仕事は大変だが、楽しみがいはある!

探偵の仕事についてまとめると『仕事は忙しくて大変だが、楽しみややりがいがある』のは間違い無いでしょう。
認知度の低い、表舞台に現れることのない仕事ですが、だからこそ面白いという人もいるくらいなので、興味のある人はチェックしておくのが良いかと思います。
資格や経験も特に必要ないので、そこも嬉しいポイントですよね!!
コナンくんやシャーロックホームズのように、かっこよく問題を解決していきましょう♪
まとめ

- 探偵の仕事は民事問題の調査が中心
- 調査依頼で一番多いのが『不倫/浮気調査』
- 探偵の仕事は法律に守られていないので危険もある
- 殺人事件や犯罪に関しては探偵の管轄外
- 探偵の仕事は忙しいがやりがいはある
今回は、探偵の仕事について詳しくまとめてみました。
決して人気の仕事であるとは言い難いですが、やりがいや楽しさは十分に感じることができるはずです。
未経験でも大丈夫なので、気になっている人はチェックしておきましょう!